第40回学級経営実践セミナー(北海道)
「子どもたちの姿・声から考える!ウェルビーイングを紡ぐ学級経営」
主催
日本学級経営学会(セミナー開催事務局 髙原隼希)
共催
教育研修サークル 北の教育文化フェスティバル(代表 森優也)
教育実践研究会 強い風がやむと 雨は降り始める(共同代表 山田洋一)

私たちは、教室や学校をどのような場所にしたいと思っているのでしょうか。きっと、共通して根底にあるのは「子どもたちの幸せ」を願う気持ちでしょう。社会の大きな変化の中で、私たちはさまざまな課題に直面し、日々挑戦し続けることが求められています。それでも、「子どもの幸せを願い、学級経営や授業を行う」という本質は変わらないはずです。
そこで今回は、「ケアする力」と「舵取りの力」という2つのキーワードに焦点をしぼり、「子どもたちのウェルビーイングを紡ぐ学級経営」について考えます。
また、「学級経営」については、「どこか感覚的、経験的な部分が多い」と感じられている方も多いのではないでしょうか。本セミナーは、子どもたちへのアンケートやインタビューを通した実践研究の発表と講座により、理論的・実践的に学級経営について学べる場づくりを目指しています。
ぜひこの北の大地で、「本気で子どもたちの幸せを願う理論的・実践的な学びの場」を一緒につくりませんか?
【日時】2025年12月13日(土)12:30 受付開始 - 17:50 終了
【会場】北ガス文化ホール (千歳市民文化センター)
〒066-0036 北海道千歳市北栄2丁目2−11 電話:0123-26-1151
【定員】40名
【費用】事前に資料代として学会員 2500円 非学会員 3000円を集めさせていただきます。
【登壇予定】山田洋一/赤坂真二/森優也/増田展明/大澤優亮/坂井幸恵/坂本千恵/髙原隼希
【お申込み】Peatixからお申込みください→https://gakkyuukeieiseminarhk.peatix.com/view
【当日のプログラム】
12:30-13:00
受付&場づくり
13:00-13:20
オープニング 趣意説明&アイスブレイク
チェックイン あなたの考える子どもたちのウェルビーイングとは 進行 髙原隼希
13:20-14:20
実践発表「子どもと教室の”ケアする力”を高める」
実践発表者 大澤優亮 坂本千恵 増田展明(各発表20分)
14:30-14:50
発表に対するコメントと対話「ケアする力を高める学級経営とは?」山田洋一 赤坂真二 進行:髙原隼希
14:50-15:50
実践発表「子どもと教室の”舵取りの力”を高める」実践発表者 坂井幸恵 森優也 髙原隼希(各発表20分)
16:00-16:20
「舵取りの力を高める学級経営とは?」山田洋一 赤坂真二 進行:増田展明
16:20-16:40
講座「子どもたちのウェルビーイングを支える学級経営」山田洋一
16:40-17:00
講座「子どもたちのウェルビーイングを支える学級経営」赤坂真二
17:10-17:40
チェックアウト「選べるリフレクション」
17:40-17:50
クロージング