top of page

​第34回学級経営実践セミナー(東京)
「学級経営と授業はどう結びつく?〜ともに語り、学び合う〜」

77dc584a-15ec-44f4-8ae8-c0dd439c4aa9.jpeg

【今回のセミナーについて】

 学級経営と授業の関係について、どのように捉えていますか?

 授業時間が1000時間を超えると言われる中、その一つひとつの場面が、学級の土台とどう結びついているのか。教室という日常の中で、この問いに向き合うことは、私たちにとって避けては通れないテーマです。

 本セミナーでは、実践ベースの発表に加え、研究的視点からも「学級経営と授業」の関係を探ります。発表をもとにした座談会やグループトークを通して、参加者同士が考えを交わし合う場を大切にします。また、授業と学級経営のあり方について、阿部隆幸先生(上越教育大学)の話も受けながら、参加者同士で話し合い考える会です。

 学級経営を授業の視点から見直してみたい。そんな想いを持つ皆さんのご参加を、心よりお待ちしております。

 

【日時】

2025年7月21日(月・祝日)13:25〜17:00(受付開始13:10〜)

・当日受付で参加費をお支払いいただきます。

・お時間に余裕をもってご来場ください。

 

【プログラム】

13:25〜13:35 開会挨拶

13:35〜14:20 実践発表 (藤原,久保田,上園)

14:30〜15:00 座談会  (藤原,久保田,上園,阿部)

15:00〜15:40 グループトーク(ワールドカフェ)

15:50〜16:10 講座「学級経営を研究するとは?学級経営と授業の結びつき」阿部隆幸

16:10〜16:40 振り返り「グラフィックレコーディングを用いて」濱口

16:40〜16:50 閉会

 

【場所】

立川子ども未来センター201

東京都立川市錦町3丁目2番26号

 

【申込み】

申し込みは以下のサイトでお願いします。

https://www.kokuchpro.com/event/1d3d97972f232a366e20b84f6ac4b1c6/

※参加費は、当日会場でお支払いいただきます。

 

【参加費】

当日、会場でお支払いいだきます。現金のみとなります。

・学生  1000円

・学会員 2000円

・一般  3000円

※お釣りがでないようにご準備いただけますと助かります。

 

【講師紹介】

阿部 隆幸(あべ たかゆき)

​元小学校教師。「授業づくり」と「学級づくり」,そしてその双方の関係性に興味をもち実践研究を重ねている。日本学級経営学会共同代表理事,NPO法人授業づくりネットワーク副代表。研究分野は学級経営,臨床教育学,社会科教育,修士(教育学)。

 

【録画の取扱いについて】

セミナー中の録画や録音等はご遠慮願います。

 

【学会に入会されたい方】

この機会に学会に入会されたい方は、日本学級経営学会のHPへアクセスしてください。

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

© 2018 by The Japanese Association of Classroom Management. All Right Reserved.

​学会への問い合わせは右の事務局メールアドレスまで info@classroom.gifts

bottom of page