top of page

​第37回学級経営実践セミナー(仙台)
リレーションシップを考える~関係性を向上させるために必要なことは?~

2025.0907-2.学級経営実践セミナーin仙台.jpeg

教育の現場において、人との関係づくりは子ども同士、そして教職員同士にも深く関わる大切なテーマです。本セミナーでは、「リレーションシップ」を軸に、学級・職員集団それぞれの人間関係のあり方について、具体と対話を通じて学び合います。

「リレーションシップ(関係性)」を改めて見つめ直し、より良い人間関係を築くためのヒントや実践を考えていきます。グループでの対話やワークショップを通して、気づきや学びを共有しましょう。関係が変われば、日常が変わる。皆様のご参加を心よりお待ちしています。

 

1 日時

  令和7年9月7日(日)9:30~14:55

 

2 会場

  トークネットホール仙台(仙台市民会館)第2会議室

  宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園4−1

 

3 定員

  40名

 

4 参加費(当日現地払い)

  学会員 2000円

  非会員 3000円

 

5 申込先(「こくちーずプロ」へジャンプします。)

  https://www.kokuchpro.com/event/79252b5575f1a7c10059651c038e20e1/

 

6 プログラム

9:30 開場・受付

9:45 オープニング・本セミナーのガイダンス「学びへチェックイン」

 

【第1部 学級集団における人間関係づくり~子ども同士を結びつける具体~】

10:00~10:20 提案① 伊藤浩也(宮城県公立小学校)

10:20~10:40 リフレクション 伊藤浩也×安彦俊宏×赤坂真二

10:40~10:50 休憩

 

【第2部 学級集団の関係をよりよくしていくためには?】

10:50~11:30 フロア交流

 

11:30~12:45 昼食休憩

 

【第3部 職員集団における人間関係づくり~同僚性を高める具体~】

12:45~13:05 提案② 安彦俊宏(宮城県公立小学校)

13:05~13:25リフレクション 安彦俊宏×伊藤浩也×赤坂真二

13:25~13:30 休憩

 

【第4部 職員集団の関係の向上を目指して 】

13:30~14:10 フロア交流

14:10~14:20 休憩

 

【第5部 人間関係づくりの先にあるもの】

14:20~14:40 講演 赤坂真二(上越教育大学大学院)

 

14:40~14:55 アンケート記入・クロージング

© 2018 by The Japanese Association of Classroom Management. All Right Reserved.

​学会への問い合わせは右の事務局メールアドレスまで info@classroom.gifts

bottom of page