第23回 学級経営実践セミナー(山梨)
今,あらためて安心・安全な居場所としての学級を考える
山梨での開催は今年で4年目となります。今回のテーマは「今,あらためて安心・安全な居場所としての学級を考える」と設定しました。学級が子どもたちにとって安心・安全な居場所であることの重要性は広く認識されており,多くの学級で実践が行われています。一方で,教室で過ごすことに対して不安や緊張を感じるという子どもも増えているように感じています。子どもたちにとって安心・安全な居場所としての学級とは何か,そしてどのようにすれば,教室が子どもたちにとって安心・安全な居場所となるのか,語りつくされたテーマかもしれませんが,今,あらためて考えることには意義があると思います。ぜひ,学び合えればと思います。
1.日 時
令和5年 1月28日(土) 13:30~16:00(13:20〜入室開始)
2.会場
オンライン(ZOOM)
3.定員
50名
4.参加費
無料
5.申し込み方法
以下のリンク先から申し込み手続きをお願いします。(こくちーずプロ)
https://www.kokuchpro.com/event/b9f141b002144f74f48ff5d3fc0918d0/
6.内容
13:20~ 受付&入室開始
13:30~13:40 基調提案「今,あらためて安心・安全な居場所としての学級を考える」
13:45~14:00 話題提供① 森原将貴「安心・楽しい・自分でできるクラスへ~より良い「かかわり」の姿をめざして~」
14:00~14:15 話題提供② 清水英理華 「ゆるやかにつながる人間関係づくり」
14:15~14:45 ディスカッション① (指定討論者:阿部隆幸 佐橋慶彦 )
休憩(14:45~15:00)
15:00~15:15 話題提供③ 須藤亮佑「居場所となるチームづくり~特別活動を通して~」
15:15~15:30 話題提供④ 渡邊克吉「児童同士の相互作用の促進をめざして‐チーム学習におけるポジティブ感情の共有を手がかりに‐」
15:30~16:00 ディスカッション② (指定討論者:赤坂真二 上條正太郎 深井正道 )
16:00~ 閉会
7.その他
◎お願い
-
撮影、録音、録画は、著作権・肖像権等の観点よりお断りいたします。
-
Zoomの表示は「名前(本名)@所属先名」でお願いします。
-
参加者との意見交換,全体交流の際は「カメラON」でご参加ください。(難しい場合は、事前にご相談ください)
-
発言するとき以外音声をミュートにしてください。
-
他の方へZoomURLや資料URLを転送することはご遠慮ください。
-
Zoomのチャット機能を使って個人間のやりとりを禁止します。
-
セミナー内容の後日配信は行いません。ご注意ください。
-
営業目的等での参加は固く禁止します。
-
当日、事務局は運営上の事情により「カメラOFF」にて対応させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
◎セミナー当日の受付方法
-
1月26日(木)の17:00以降に当日のURLおよびダウンロード資料URLをご登録いただいたメールアドレスに送信いたします。
-
classroom.yamanashi@gmail.comから受信できるようにしておいてください。
-
セミナー当日は、13:20よりご入室いただけます。待機室にて、お名前の確認ができた方より、セミナー会場へご入室いただきます。
-
確認作業を行いますので、表示のお名前は、「必ずセミナーお申し込み時にご登録いただいたお名前」に設定してください。ご登録のお名前と違う場合は、待機室にて申込のお名前と照合ができずセミナーへの入室ができないことがございます。ご注意ください。