日本学級経営学 会第5回研究大会
主催 日本学級経営学会
1 日時
2023年3月4日(土) 9時50分〜16時30分
2 会場
Zoomにて
3 定員
300名
4 日程
受付 9:30〜
開会行事 9:50〜10:00
基調講演 10:00〜11:15
松久眞実(桃山学院教育大学)
「あったかクラスづくりの秘訣」
鼎 談 11:20〜12:00
パネリスト :松久眞実・関原真紀(上越教育大学)・近藤佳織(小千谷市立小千谷小学校)
モデレーター:佐藤多佳子(上越教育大学)
今回、「ご講演」と「鼎談」に本学会がお招きする方は、特別支援教育,学級経営,学校心理学,教師教育の研究でご高名な松久眞実(桃山学院教育大学)様です。今回は「学級経営」を中心に,松久先生の専門性を結びつけてお話しいただきます。
研究発表1 13:00〜14:20
研究発表2 14:30〜15:50
交流会 15:50〜16:30
「研究発表1・2」終了後,もっと知見を深めたいという方々のために「交流会」の時間を設けました。
「交流会」の参加は任意です。もう少し,多くの方々と対話を重ねて深めたいという方だけお残りください。
5 発表形式
発表15分 質疑5分
発表者の方は「第5回研究大会発表要領」を熟読の上ご参加ください。
発表15分に交代時間や画面共有時間等を含みます。次の発表者は自分の前の発表者の発表が終わり次第、交代し発表できるように準備しておいてください。
6 参加費(予稿集は作成しません)
学会員 無料
非学会員(社会人) 1,000円
非学会員(学生) 500円
7 参加申し込み等
1) 研究発表申し込み 以下の内容をinfo@classroom.giftsへ<11月1日(火)〜12月25日(日)>
-
PCメールで返信いたします。受信できる状態にしておいてください。1週間経っても返信が無い場合は再度、ご連絡下さるようお願いいたします。
-
発表者の方は「第5回研究大会発表要領」を熟読の上ご参加ください。
-
本学会員だけが発表できます。(→入会方法へ)
-
件名は「研究発表申し込み」
-
内容は、氏名、氏名のよみがな、学会員番号、所属、発表題目、200字以内の要旨
2) 参加申し込み <2023年1月6日(金)〜2月12日(日)>
-
どなたでも(学会員以外でも)、学級経営に興味関心のある方でしたらご参加いただけます。
-
「参加申し込みはコチラ」を押して(「Googleフォーム」へジャンプします)、必要事項を記入の上お申し込みください。←締め切りました。
-
第5回研究大会近くなりましたら、参加申込者だけが入ることができる大会Webサイトの参加者用ページにてZoomミーティングIDをお知らせいたします(大会WebサイトへのIDやパスワード、ZoomミーティングIDは他者には絶対に知らせないようにお願いいたします)。
-
参加される皆様におかれましては、本研究大会前に何度かZoomの体験をしておいていただけますようお願いいたします。本学会へのZoomの利用方法等に関するお問い合わせはお控えください。
3)大会参加費入金方法(非会員のみ 2月24日まで)
非会員の方で申し込まれた方は、 2月24日(金)までに下記の指定口座までお振り込みください。2月25日(土)以降に振り込まれましても受付いたしません。こちらで確認できますように、参加申込者名と振込者名(入金者名)を一致させてください。
ゆうちょ口座からの「振り込み」「郵便振替電信振込依頼書」の場合(手数料はご負担ください)
おなまえ 日本学級経営学会
記号 11220 番号 41090291
他金融機関からの振り込みの場合(手数料はご負担ください)
銀行名 ゆうちょ銀行
店名 一二八(読み イチニハチ)
店番 128
預金種目 普通預金
口座番号 4109029
口座名称 日本学級経営学会
※お振込の際、振込人の欄には「氏名」「所属機関」をご入力くださいますようお願いいたします。